週末時間に余裕があったので、真面目に台所に立ってみました。本当に久しぶりです。
先日弁当の記事を書いたからかどうか、無性に鯖の味噌煮をを作ってみたいと思っていたのですが、スーパーに行ったところ残念ながらこの日鯖は売り切れ。そこで、なかなか鮮度が良さそうなイワシが並んでいたので、イワシ料理を作ってみることにしました。
イワシの生姜煮。手で下処理したイワシを、生姜、梅干、砂糖、味噌、醤油、酒で弱火で煮込みます。10分弱も煮込むと、イワシの生臭さは消え、身がふっくらと仕上がり、ご飯に合うとても日本的な味付けの一品が出来上がりました。写真ではイマイチに見えるかもしれませんが、とても美味しかった。しばらくぶりの真面目料理にしては大満足の味でした。 いわしの生姜煮 by 純之助
また料理熱に火が付くかもしれません。
写真から美味しさ十分伝わってきますよ~
私も食べたくなっちゃいました!
お弁当のさばの味噌煮よりおいしそう・・・
投稿情報: JUN | 2009-09-20 15:40
>JUNちゃん
ありがとう。
美味しかったよー。
投稿情報: Shibuya | 2009-09-22 09:14
ホントお久しぶりに、手料理のブログをみます。
お忙しかったのでしょう。
それにしても美味しそうですね。
缶詰は、食べますが、作ったことは
ありません。。。ご飯が進みますよね♪
投稿情報: japako | 2009-09-27 00:15
>japakoさん
ちょこちょこパスタやらなんやらは作っていたのですが、魚を捌いたりするのは久しぶりでした!
美味しかったー。
投稿情報: Shibuya | 2009-10-01 13:48